とうもろこしごはんは、生のとうもろこしの粒だけを削いで、ご飯と一緒に炊きました。
とうもろこしの粒だけ取るのって、なかなか難しいですよね。
今回、スタッフがやっていた取り方を紹介します。
・とうもろこしの皮をはいで、3,4等分にする
・なるべく粒がまっすぐに並んでいる列を選んで、縦に包丁を入れくり抜くようにそぐ
(これを1〜3列やる)
・残りを手で取っていく

とうもろこしにもよるとは思いますが、すごくきれいに取れていました。
炊くときに丸ごと炊いて、後で粒だけとってもOKです。
ただし、この場合はとうもろこしがとても熱くなっていますので、お気を付けください。
炊いている間に、とうもろこしのいい香りがしていました。
もちろん、とうもろこしの甘味がしっかり味わえ、とってもおいしかったです。

ずいきの酢の物は、ピンク色がとってもきれいで独特の食感が楽しめる一品でした。
ずいきは私を含め、他の地方出身者はあまり馴染みのない食材ですが、関西地方の食材のようですね。
醤油とみりんなどの甘味と一緒に炊いてもおいしいです。
いるかくらぶは8月12日〜16日までお盆休みになります。
気がつけばもうお盆。年々、月日がたつのが早く感じるようになりました。
短い夏も残り少し。楽しんでお過ごしください。
次回8月18日のメニューは「玄米ごはん、豆腐とわかめの中華サラダ、具沢山おみそ汁」です。
ご予約はこちら
暑い日々が続きますが、冷たい物の取りすぎにはご注意ください。
みなさまのお越しをお待ちしています。
【はぐはぐ広場の最新記事】